京都のマールブランシュでしか買えない“茶の菓”
京都に行った時は結構な割合で買って帰るお菓子ですが
高島屋大阪店で期間限定で売ってたので思わず買ってしまいました。
ま、ネットで買えるけどね。
お濃茶ラングドシャとあるように
そこらの抹茶味のお菓子とは一線を画すお味です。
ホワイトチョコの濃厚さが抹茶味のラングドシャの苦味でいい感じに中和された
大人のお菓子ですね。
日本、負けちゃいましたねぇ。。。
ちょっと厳しくなったかな~
イタリア、順調です。
ランキングに参加してみました。
下のバナーをそれぞれクリックして頂けたら励みになります


この記事へのコメント
で、これ、ほんとおいしいですよね。抹茶は好きでも、甘い抹茶味のお菓子は好きではないのですが、これだけはいけます。
「 そこらの抹茶味のお菓子とは一線を画すお味です。」
その通り!!!
私はいつも新幹線の構内のマールブランシュの売店で買うのですけれど、待っていたりすると、なぜか、これを一つ食べさせてくれるんです。お得感で満ち足ります(笑)。
お久しぶりです。
京都は週2なんですか。
もうすっかり京都通ですね。
茶の菓は美味しいですけど
又一庵の“お茶芽”も美味しいですよ。
今年も高島屋の全国の銘菓コーナーで売ってたので
また買ってしまいました。
“お茶芽”を見つけて、まぐネッタさんのことを思い出してたんですよ!